甲州市のえんざん朝市に店を出すようになって、三年。
一年目の時にも、この月刊モンターニャスに朝市について書いた記憶がある。
当時はアンデスの織物『アワイヨ』を使ってがま口やアクセサリーなどを作って
販売していた。裁縫が苦手な私にしては頑張って作り、出来栄えもなかなかだったと思うのだが…ほとんど売れない。いや、まったく売れないことの方が多かった。
何故売れないのか。それは、需要がないから。綺麗な柄でちょっと見た目はいいけれど欲しい・使いたいとは思わないからだろう。
フォルクローレをやっている私としてはアワイヨで出来た小物があるといいなぁ、
と思って作っていたのだが、フォルクローレにも南米にも興味が無いお客さんに
とっては購買意欲をそそられないのだ。
私は考えた。このまま売れなくても自分の好みの物を売り続けるべきか。はたまた何か売れそうな物に方向転換するべきか…。
結果、世間一般的に人気の高い猫を描いた小物を売る事に決めた。コースターや皿・カッティングボードなどの木製品に焼きゴテで絵を描く。簡単!絵を描くのは好きなので楽しい!やはり猫モノはウケが良く、売り上げもグンと伸びた。
でも、たまにフォルクローレっぽい絵柄も描いたりしていて、アルパカがケーナ吹いてるのや楽器を描いたものも意外に売れる。


朝市ではパフォーマンス・ステージ」もあり、ギターの弾き語りや吹奏楽の演奏
ジャグリングや剣舞などのパフォーマンスが楽しめる。私もたまに歌わせてもらう
ことも。
また、朝市には美味しい食べ物やアクセサリー・洋服・可愛い小物の販売などの出店があり私もつい買い物してしまい売り上げが赤字になってしまうのは困りもの。
休日に早起きして準備して朝市に店を出すのは大変だけど楽しい。
最近では、旦那も私の隣で駄菓子屋を出店している。これが子供たちに結構な人気なのである。
開催時間が朝9時~12時と短く、小さな会場でのんびりした雰囲気でやっている
ので、そんなゆるゆるとした感じが私には合っているのかもしれない。
第三日曜日の朝、えんざん朝市に散歩がてらおでかけください。
〈えんざん朝市〉
日時:毎月第三日曜日 午前9時~12時
会場:甲州市 およっちょいプラザ七里
(甲州市市役所すぐ近く)